2019/02/11

タンザニア旅行メモ(黄熱病予防接種編)

今回、タンザニアを旅行するにあたって
ビザの準備を進めると同時に
渡航前に黄熱病の予防接種を受けるため
いろいろと調べる機会がありました。

タンザニア自体は黄熱病の発生地域ではなく
本来、予防接種を受ける必要はありません。
これは予防接種を受ける際に
医師からも同様の説明を受けました。

ただ、タンザニアへ入る際に
エチオピア航空を利用することもあり、
エチオピアが黄熱病の発生地域であることから
トランジットとはいえ、そこが少し引っかかっていました。

実際、ネットで検索してみると
タンザニア入国の際に黄熱病の予防接種を受けた証である
イエローカードの提示を求められる事例があり、
トラブルに見舞われるケースも。

また、タンザニア国内の移動でありながら
ザンジバル島へ渡る際には独自の入国審査があり、
そこではタンザニア本土を黄熱病発生地域と見なしているため
やはりイエローカードが必要との情報もありました。

それならば本来は必要がないとしても
外国で要らないトラブルに巻き込まれるリスクを回避できるなら
イエローカードを持っておくに越したことはないということで
予防接種を受けた次第です。

そこで黄熱病の予防接種が受けられる機関を検索すると
東京近郊では5箇所の病院や検疫所が出てきます。
(詳細は下記のサイトでご確認ください)
厚生労働省検疫所ホームページ

受診機関によって、予約したその日に接種が受けられるところと
問診と接種日が別に設定されているところがあり、
日時や費用等の条件が異なるため、
自身の都合に合うところを見つける必要があります。

自分が調べていた時期は2018年10月~11月頃だったのですが
東京検疫所や日本検疫衛生協会東京診療所は
それぞれ1日で済むものの
費用が12,000~13,000円ほどかかるのがネックでした。

そこでもうひとつの候補だった
東京医科大学病院の渡航者医療センターで
予防接種の流れを確認してみると、
2回の訪問が必要ながら、接種自体の費用は記載されていませんでした。

確認のため電話で問い合わせてみると
やはり費用は10,000円もかからないようだったので、
ビザの申請に行く日の午後に問診を
ビザを受領する日に午後イチに予防接種の予約を入れることにしました。

実際に病院で問診を受けた際にわかったのは
黄熱病のワクチンが切り替わるに当たり
新しいワクチンを導入するにあたっての「研究」に参加してもらうため
ワクチン自体の費用はかからないということでした。

そのため説明自体もとても丁寧で
納得した上で、書面に署名をすることになりますが、
結局、費用としては初診料の約3,000円と、
イエローカード発行手数料の3,240円だけでした。

このときは何だか得をした気分になった(笑)のですが、
現在はどこも同じワクチンを利用するようになったため
元々1回の訪問で済む検疫所などは
イエローカードの発行手数料(機関によって異なる)だけでいいようです。

ちなみにワクチンを接種したときは
あまりにもあっという間で、痛みも全然残らなかったのですが
一週間後の週末に少し熱っぽさとだるさに襲われたのが
いわゆる副作用だったような気がします。

ということで、黄熱病の予防接種について
備忘録的にまとめてみましたが、
これから黄熱病の予防接種を受ける必要がある方は
ぜひ参考にしていただければ幸いです。

2019/02/10

タンザニア旅行メモ(ビザ取得編)

タンザニアに入国する際には
日本国籍の場合、必ずビザの取得が必要となります。
到着した空港で取得することも出来ますが
自分は事前に国内のタンザニア大使館で取得しておきました。

渡航ビザの申請自体はそれほど難しいことはないのですが、
提出書類は比較的多くて、
申請書、パスポート、顔写真の他に
往復航空券のEチケットと滞在するホテルの予約確認書が必要です。

また、申請は平日の9時~12時の3時間、
受領は13時~16時の3時間となります。
日本の祝日とタンザニアの祝日もお休みで
受領までに4営業日が必要です(月曜申請→木曜受領が最速)。

上記の基本的な情報については、
在日タンザニア大使館の公式サイトを参照してください。

問題はタンザニア大使館の場所。
最寄駅は東急田園都市線の用賀駅なのですが、
直線で1.2km強の距離があり
公式サイトではバスの案内も記載されています。

実際の地図を見てみると、大使館を挟んで
用賀駅とは正反対の位置、同じく直線で1.2km強の場所に
小田急線の千歳船橋駅があり、
自分的には利用しやすいこちらから大使館を訪ねてみました。

用賀駅からの直線的な道程とは違い
千歳船橋駅からのアクセスは
入り組んだ住宅街の中の道(約1.6km)をくねくねと進むため
ご参考までに道順を紹介しておきます。



【1】千歳船橋駅の改札口(ひとつのみ)を出たら左手(南側)に進みます。

【2】横断歩道を渡って、薬局や和菓子屋さんのある路地へ進みます。

【3】突き当りを左に曲がりしばらく真っ直ぐ進みます。

【4】左手に現れる神社を過ぎたら黄色い屋根のお店がある角を右に曲がります。

【5】しばらく歩き、突き当りを道なりに左へ曲がります。

【6】右手に階段が出てきたら、そこを登って真っ直ぐ進みます。
(この辺りは1本手前の道、1本奥の道でも同じ道に出ます)

【7】少し大きな車道にぶつかったら左手に進みます。

【8】ファミリーマート手前にある桜ヶ丘中学校の交差点を右に曲がります。

【9】途中にクランクがありますが、ひたすら道なりに南下します。
(この場所の場合は左手の道へ進みます)

【10】この先のクランクを左に曲がり、すぐに右へ曲がります。

【11】再び現れる突き当りの歯科医院とマンションの間にある細い路地へ入ります。

【12】人がすれ違うのがやっとの路地を抜けると世田谷通りに出ます。

【13】世田谷通りに出たら左手に進み、白いマンション手前の道を右に曲がります。

【14】上用賀公園を越えた先にある十字路を左に曲がります。

【15】曲がるとすぐ右手に見える建物がタンザニア大使館です。

大使館へ到着したら、正面玄関の脇にある
インターホンを押すと、扉を開けてもらえます。
(最初に行ったとき、よくわからず
たまたま来た宅配のお兄さんに便乗しました)

銀行の窓口のように番号札を取って
手続きを待つようなイメージをしていたのですが
玄関を入るとすぐに応接セットがあり、
その左手にガラスで隔てられた受付があるだけ。

訪問したときは自分ひとりだけで
窓口の日本人女性の方にパスポートと書類を渡して数分。
手数料の振込口座が書かれた紙と控えを渡され
あっけなく手続きは終了しました。

24時間以内に連絡がなければ、
あとはその口座に手数料を振り込み、
受領する際に控えと振込を証明するもの(ATMの控えなど)を
窓口に提出すれば、ビザを貼ったパスポートが返却されます。

タンザニアの空港に到着した際にも
ビザを取得することは可能ですが、
現地の混雑具合によっては時間がかかる場合もありますので
国内で事前に取得する際はぜひ参考にしてみてください。

2019/02/06

ホテル開業情報(アマン京都)

何気なくいつものように
Twitterのタイムラインをチェックしていたところ
@amanresortsの公式アカウントで
アマン京都の開業がアナウンスされているのを見て
咄嗟にリツイートしてしまいました。

以前、アマンニューヨークの開業情報をお伝えした際、
事前にアマンの予告動画で
京都っぽい風景が映し出されていたのを見て
アマン京都が開業することは何となく予想していましたが
それ以降特に何の情報もなかっただけにビックリしました。

元々アマン京都は、東京や伊勢志摩が
その姿かたちを現す以前から
日本に出来る初めてのアマンリゾートとまことしやかに噂され、
建設される場所も特定されていました。

実際、今回アナウンスされている
アマン京都の場所も当時から噂されていた鷹峯地区。
金閣寺の北側に広がる森の奥、
光悦寺や源光庵など、独特の美意識が息づいた
風情ある寺社仏閣にも程近い静かな地域です。

設計はアマン東京、アマネムと同じケリー・ヒル氏。
公開された画像を見る限り、
畳敷きの部屋にベッドが配置され
床の間や座卓も備えた和モダンな雰囲気です。

アマネムと同じように
レセプション、ダイニング(日本料理)、
リビング(オールデイダイニング)、スパはそれぞれ別棟になっていて
スパには温泉も引かれるようです。

24室のゲストルームと2棟のヴィラが用意され、
ゲストの人数が限られていることもあり、
美しい四季折々の表情を楽しめる庭園の中で
ゆったりとした時間が過ごせそうな予感。

開業は2019年11月1日ということで
紅葉が色づく季節に間に合うのも嬉しいところ。
自分も予定をやりくりして
何とか年内に訪問したいと思います。

<公式サイト>
アマン京都

2019/02/02

タンザニアの旅(ザンジバル編)

今回の旅の目的地、ザンジバル島は
ダルエスサラームから高速船で2時間ほどの
東アフリカ沖に浮かぶ美しい島で
かつては独立国家として栄えていた歴史を持っています。

随分前に旅番組で紹介されていたのですが、
アラブやインドの影響を受けた文化が根づき、
大陸からそれほど遠くない場所に
綺麗な島があることに興味を持ったのが旅のきっかけでした。


島の中心の街、ストーンタウンは
海に突き出た三角形の半島部分にある
旧市街が世界遺産にもなっていて、
異国情緒あふれる街並みも魅力のひとつとなっています。

周囲をエメラルドグリーンの海で囲まれた島は
大小さまざまなリゾートホテルが軒を連ねていますが、
今回はストーンタウンの旧市街に開業した
パークハイアットに滞在しました。


ホテルのすぐ近くには、街のシンボルでもある
驚嘆の家やオールドアラブ砦が建ち並び、
メインストリートのひとつ、ケニヤッタ通りも近く
大きなお土産屋さんもあるので便利な立地でした。

旧市街は車が入れる通りは数が少なく、
一歩路地へ入り込むと、そこはまるで巨大な迷路。
地元の人たちが道端でおしゃべりをしていたり
子どもたちが遊んでいたり、日常の光景が垣間見られます。


この日の天気は悪くなかったのですが、
空模様が目まぐるしく変わるようで
晴れているのに、途中でスコールが降り出して
商店の軒先で雨宿りをするハプニングも。

事前に調べておいたGoogleMapを頼りに
目的地のアングリカン大聖堂へ向かいましたが
意外と路地が正確に表示されていたので、
一度も迷うことなく、辿り着くことが出来ました。


尖塔が高く聳える立派なアングリカン大聖堂には
かつて行われていた奴隷貿易に関する資料館が併設されていて
教会の前にはアフリカの色んな国の人をモチーフにした
モニュメントも展示されていました。

ホテルへ戻る途中の路地には
お洒落なカフェやゲストハウスの姿もあって
街歩きの休憩に使える場所が多かったのですが、
ほとんど東洋系の観光客を見ることがないのは新鮮でした。


世界遺産になっている旧市街はそれほど広くなく
治安もいいので、徒歩で巡れるのも魅力的。
昔ながらの建造物や有名なザンジバルドアを眺めるだけでも
充分に街歩きを楽しめました。

翌日は島の反対側、東海岸に浮かぶレストラン
ザ・ロックでランチをしてきました。
ネットで予約をする際に往復の送迎も手配できるため
自分はこちらで一緒にお願いしてしまいました(往復100USD)。


お迎え時間の前から待機していてくれた
ドライバーさんの車で飛ばすこと2時間弱。
島の中央部に差し掛かると、車の屋根を激しく叩くくらいの
土砂降りの雨に見舞われてビックリ。

こんなに雨が降ったら、海が濁ってしまうかも・・・
という不安に駆られながらミチャンビのビーチに辿り着くと
さっきの雨とは全く無縁の
絵に描いたような青空と美しい海が広がっていました。


そこに浮かぶ岩礁に造られたレストランも
まるで御伽噺に出て来るかのようなフォルム。
この景色を見るためだけでも
訪れる価値があるような場所でした。

到着時は潮がまだ満ちていたため
出迎えの船に乗り込んでレストランへ。
大晦日ということもあって、店内は満席。
予約がない人は入店を断られているようでした。


外から見ると小さい印象ですが、
店内は意外と席も多く用意されていて、
ソファが並ぶ屋外のテラスからは
エメラルドグリーンのインド洋を一望することが出来ます。

窓から心地のいい風が吹き込むテーブルで
柔らかいタコのサラダと
クスクスを添えたロブスターのシチューに舌鼓。
どちらもボリュームたっぷりでしたが、美味しくいただけました。


観光客向けのレストランなので
お値段はちょっと高いかな?と思いますが、
このロケーションで味わう非日常空間には代えがたく、
記憶に残る素敵な思い出になりました。

帰りも同じドライバーさんに送ってもらう道すがら、
前を走っているトラックの荷台に乗った
学校帰りと思しき子供たちが
みんな笑顔で手を振ってくれたのも微笑ましかったです。

ちなみにタンザニアは旧宗主国イギリスと同じく
車が左側通行なので、日本の中古車が大活躍しているのですが、
そこで気づいたことは、自転車もきちんと左側通行をしているところ!
日本は自転車のルールが曖昧なので、これにはとても感心しました。

大晦日の夜はランチでお腹がいっぱいだったこともあり
ホテル近くのフォロダニ公園で開かれている夜市に出向き、
日本語の上手なおじさんのお店で
ザンジバルピザ(生地に挽肉と野菜を包んで焼いたもの)を堪能しました。


最終日はお昼までホテルでのんびりして、
チェックアウト後もホテルでしばらく涼んだ後、
ザンジバル空港へ送ってもらったのですが、
規模がとても小さいので、お土産は街で買っておいた方が良さそうです。

タンザニアに行く、というとほとんどの方が
キリマンジャロやンゴロンゴロなどのサファリを連想されるのですが、
ザンジバルという素敵な島があることを
ぜひこのブログを読んで、覚えていただけると嬉しいです。


とはいえ、タンザニアに行ったなら
やっぱりキリマンジャロは見てみたい!と思っていたのも事実。
そんな念が通じたのか、帰りの飛行機から
奇跡的に拝めたキリマンジャロの山頂が今年の初詣となりました。