2019/08/25

中国の旅(玉龍雪山編)

麗江には古城地区と並んで
絶対に訪れるべきスポットであり
ほとんどの人がお目当てにしているのでは?と思われる
玉龍雪山という美しい霊峰が聳えています。

市内から北にわずか15kmしか離れていない場所ですが
標高は5,596mと富士山を遥かに凌ぎ
北半球では最南端という氷河を抱く
中国国内で最高レベル(5A級)に認定された国立公園です。


玉龍雪山の周囲には雲杉坪、藍月谷など
霊峰を間近に望む展望台や渓谷があり
ロープウェイや道路も整備された
一大観光地となっています。

その中でも最大の目玉は玉龍雪山の頂を望む
標高4,506m地点まで行くことの出来るロープウェイ(大索道)。
ハイシーズンのこの時期は個人でチケットを入手するのは至難の業で
自分もここに行けるツアーを探していました。

ところが日本で手配できるツアーは
このロープウェイには乗らない行程のものばかり。
にもかからず料金はお高め・・・ということで
現地で手配する作戦に切り替えました。

最初は中国の旅行サイトで
玉龍雪山のツアーを探してみたのですが
ネット上で会員登録は出来るものの
ツアーを予約しようとすると電話番号でエラーが。

旅行サイト側に果敢にも
中国語でメールを送ってみたものの
結果としては中国国内の携帯番号でないと
受付できないという回答が・・・。

ならば現地のツアーデスクで申し込むしかないと
古城地区にある様々な旅行会社の窓口で尋ねてみましたが
中国版のLINEのようなアプリか
携帯電話番号がないと無理と断られてしまいました。

恐らく現地でガイドさんとの連絡手段として必要なため
アプリを入れることが出来ても
現地でネットにつなげられなければ意味がないですし
WiFi環境のない僕には打つ手がなく、結局あきらめました。

ですが、あきらめたのはあくまで大索道。
それ以外はツアーで行かなくても
チケットが売り切れることはまずない(はずな)ので
自力で行くことにしました。

麗江市内からタクシーをチャーターすれば
片道100~200元程度で行けるという情報もありましたが
乗合バスなら20元で行けるというので
朝7時にホテルを出て、バスの出る紅太陽広場へ向かいました。


ここまでタクシーで15元かかっているので
正直最初からタクシーでも・・・とは思いつつ
お目当ての乗合バス(というか個人所有のワゴン車)を発見。
黒いマスクをした女性ドライバーさんの車に乗り込みました。

乗合バスなので乗客が集まらないと出発しないのですが
ハイシーズンだし、すぐ埋まるだろうと思ったものの
待てど暮らせど一向に乗客は来ず、
ドライバーさんは仲間同士で朝食を食べてました・・・。


結局、インドネシアから来たという団体さんを確保して、
1時間が経過する前に何とか出発。
彼らのお目当ても大索道だったようですが
案の定、当日のチケットはすでに売り切れていました(涙)。

国定公園の入口で入場料を支払い
甘海子にあるビジターセンターまでは30分ほどで到着。
ひとまず一番大きな建物(大索道のチケット売り場)へ向かうと
他のロープウェイのチケット売り場は違う場所にあることが判明(!)。


すでに標高3,000m近い場所にいるため
平地で歩くのに比べると、空気も薄くて動きも鈍くなります。
何とかチケット売り場を見つけたのですが、
大索道と比べると圧倒的に規模が小さい・・・。

ロープウェイの駅に向かう専用のシャトルバスに乗るため
今度は別の場所にあるバス乗り場へ移動。
チケット売り場と乗り場をわざわざ分ける必要ある?
と思うほど、バス乗り場は立派な建物でした。


シャトルバスに乗って、山道を揺られること15分ほど
小索道と呼ばれる、雲杉坪のロープウェイ乗り場に到着。
こちらも意外と多くの人が詰めかけていましたが
ロープウェイ乗り場はガラガラで、1人で乗せてくれました。

ロープウェイを降りるとすぐに展望台があるのですが
この日も生憎の空模様で、玉龍雪山は姿を見せず。
周囲には名前の通り杉林が広がっていて
どこか神秘的な雰囲気を漂わせています。


林の中には桟道が整備されているので
散策をすることが出来るようになっていますが
僕は空気の薄さに耐えられず
途中で来た道を引き返して下山することに。

下山した後は藍月谷へ向かうべく、地図を確認すると
有料の電動カートがあるようだったので
結構な人数の行列に並んでみましたが、次々にカートが来るので
そこまで待たずに最後尾の反対向きシートに乗車。


これが坂道を猛スピードで駆け下りるので
まるで遊園地のアトラクションのよう。
1枚のチケットで3回乗車できるので
いくつかあるバス停を自由に選んで乗り降り可能なシステムでした。

藍月谷はその名がしっくりくる
ミルキーブルーの川や滝、湖が連なる場所で
自撮り大好きな中国人観光客でなくても思わず写真を撮りたくなる
フォトジェニックで美しい渓谷です。


川幅一杯に広がる白水台と呼ばれる石灰棚や
湖の中に聳える立ち枯れた木々、
涼し気な音を響かせて流れ落ちる滝など
時間を忘れて楽しめる見どころ満載。

水辺に沿って、散策路が設けられ
途中には柵のない広いデッキテラスも備わっていて
美しい風景を思う存分に堪能できたので
大索道には乗れませんでしたが、ここだけでも訪れた甲斐がありました。


帰りはビジターセンターまでのバス乗り場を間違え
一旦違う場所に行ってしまいましたが
終点で甘海子へ行くバスに乗り換え
ビジターセンターへ何とか戻ることが出来ました。

時間がちょうどお昼時だったので
何か食べてから帰ろうと、大索道のチケット売り場近くにある
カジュアルな雰囲気のレストランで
ヤク肉の乗った牛肉麺をいただきました。


帰りの乗合バスは、降ろしてもらった場所と
同じ駐車場で待機しているのですが
地元の女子大生風な2人組が乗ってきた後、
シャトルバスは来るものの、なかなか乗客が来ず(苦笑)。

一人40元なら今すぐ出発するというオファーを渋っていると
30元に値下げしてくれたので、3人とも快諾。
帰りはホテルに近い場所で降ろしてもらえたので
タクシーに乗る手間も省け、早めにホテルに戻ることが出来ました。


玉龍雪山を観光してみて思ったのは
外国人観光客には少しハードルが高い場所ということ。
大索道のチケットやツアーは予約できるのに
直接電話するか、中国の携帯電話番号が必須のネット予約だけ。

ロープウェイによってチケット売り場や
シャトルバス乗り場が異なり
待合室と書かれた場所からバスに乗り込むのかと思いきや
バス乗り場とは離れていたりと現地の仕組みも複雑でした。

夏場は雨季ということもあり、4日間滞在したものの
玉龍雪山の全貌は一度も見られなかったので
次回訪問できる機会があれば、気候のいい春頃を狙って
その壮麗な姿を拝めることを切に願います。

2019/08/18

中国の旅(麗江編)

今回、約10年ぶりの中国訪問でしたが
長年ずっと行ってみたいと思っていて
なかなか叶わずにいた
雲南省の古都、麗江にようやく行くことが出来ました。

麗江へは日本からの直行便はないため
自分は前日の夜に上海入りして
虹橋空港近くのハイアットハウスで仮眠を取り
翌日の朝イチの便で麗江へ向かいました。
(この辺りについては前回のブログをご覧ください)


初日は旧市街の古城地区にある
アマンダヤンに宿泊するため
事前にリゾートで車を手配していただき
空港から40分ほどでスムーズに移動。

当初はタクシーでもいいかと思っていたものの
リゾートに入る手前にセキュリティチェックがあり
タクシーの乗り入れが制限されているとのことでしたので
行かれる際は事前に確認された方がいいかと思います。


麗江は6月~9月が雨季に当たるため
空港到着時も雨が降っていましたが
リゾートに到着する頃には幸い雨が止んでくれたので
部屋に荷物を置いた後はさっそく観光へと向かいました。

麗江観光の目玉のひとつとなるのが
世界遺産にも指定されている旧市街の古城地区。
この地で今も伝統を守りながら暮らすナシ族の築いた街で
一面を瓦屋根で覆われた風景が旅情をかき立てます。


アマンダヤンはこの古城地区の西側にある
小高い獅子山の一角に位置しているので
風情のある石畳の坂道や細い階段を辿っていけば
比較的簡単にアクセスすることが出来ます。

まず最初に向かったのは古城の中心にある四方街。
土産物店や商店が軒を連ねる広場からは
名前の通り四方に道が伸びていて
近くを流れる水路には古い石橋も架かってます。


ここから南東方向に伸びる道を進んでいくと
右手に官門口という石造りの門が現れるので
そこをくぐって真っ直ぐ歩いて行くと
ナシ族の首長であった木氏の官邸、木府に辿り着きます。

住居がひしめきあう古城地区の中にありながら
ここだけは別次元の敷地面積があり、
立派な建物が奥へ奥へと連なる様は
北京の紫禁城を彷彿とさせる雰囲気です。


フォトジェニックな回廊を進んでいくと
獅子山に向かって次第に標高も上がり
息を切らしながら階段を登っていくと(麗江の標高は約2,400m)
獅子山の山頂に聳える万古楼が見えてきます。

街の至る所から見ることの出来る
5階建ての立派な楼閣に登ってみると
木府や麗江古城は元より、外側に広がる新市街や
盆地全体を見渡せるので、とても壮観です。


万古楼を後にして、東側の門を出ると
石段と坂道が続く道の両側に
土産物店や眺望自慢のカフェが軒を連ねる賑やかなエリアがあり
坂道を下っていくと四方街に戻ることが出来ます。

ここからは北側に伸びるメインストリート(東大街)と
水路沿いの路地を行ったり来たりしながら
古城と新市街の境界となっている玉河広場を通り抜けて
さらに北へと川沿いの道を進んでいきます。


しばらく進むと現れる黒龍潭公園は
旧市街の北の外れに位置していて
大きな池の中や周囲に建物が点在している
風光明媚な観光スポット。

晴れていることはあっても夏場は雲に覆われていて
街のシンボル、玉龍雪山の姿を見ることは出来ませんでしたが
本来であれば玉龍雪山を背景にした
絶景が楽しめる場所となっています。


古城の中の道は細く、石畳ということもあり
自動車は乗り入れることが出来ません。
なので、今でも荷物を運ぶ手段として
リヤカー付きの自転車が活用されています。

瓦屋根の軒先が続く街並みも相まって
日本人にとってどこか懐かしい雰囲気の街は
地元の人たちものんびりしていて
慌ただしさとは無縁の世界でした。


また、街を散策していてよく目にしたのが
壁面や看板に書かれているトンパ文字。
ナシ族独自の可愛らしい象形文字で
トンパ文字のノートなどはお土産にしてもいいかもしれません。

古城地区は夜になるとライトアップされるので
夜景も楽しむことが出来ます。
アマンダヤンの一角にある文昌宮の下にも展望台があり
夜も多くの観光客で賑わっていました。


夜間の場合、極端に人気のない路地は
避けた方がいいとは思いますが
麗江は街全体の治安もよく、穏やかな雰囲気で
歩き回るのに不安は感じませんでした。

ただし、観光客の多くは中国国内からの人で
欧米系の人たちを見かけることは少なく、
そのせいなのか、街中ではほとんど英語が通じません・・・ので
訪問される際はご注意ください。

2019/08/12

中国旅行メモ(浦東空港→虹橋空港移動編)

夏休みに滞在した中国の麗江へ向かう際、
上海を経由したことはすでに触れましたが
上海には東京の成田・羽田のように2つの空港があり、
今回は浦東空港から虹橋空港に移動する必要がありました。

羽田を18時30分に出る便で浦東空港に到着した後、
虹橋空港から翌朝7時25分に出発する国内線を予約していたので
前泊するホテルは虹橋空港から徒歩圏内にある
ハイアットハウスを予約していました。


浦東空港から虹橋空港の間は地下鉄2号線が走っていますが
意外と時間がかかるようだったので
今回は虹橋空港を経由して、ホテルにより近い虹橋駅まで行ける
直通のリムジンバスを利用しました。

飛行機が駐機場に着くまでの道程が長く、
自動指紋採取機?を通った後、再び入国審査で指紋を取られ
結局セキュリティエリアを出るまでに30分ほどかかり、
リムジンバスに乗り込んだのは21時25分頃。


ANA便が到着する第2ターミナルだと
混んでいてバスに乗れない可能性もあるということで
第1ターミナルまで移動しましたが、
この時間帯はほとんど乗客もなく、とても空いていました。

バスが動き出すと、前方に座っていた車掌さんが
運賃(34元)を回収しに来るのですが
小銭がないので100元札を渡すと
予めセットされた65元分のお札と1元コインをくれました。


心配していた渋滞らしき渋滞もなく、
小雨がパラついているのが気になったものの
虹橋空港を経由して虹橋駅へ到着したのは
ほぼ1時間後の22時30分。

バスが到着して、ドアが開くと同時に
荷物を取ろうとする僕の周りに
ホテルの客引きと思しき方々が集まってきて
いきなり面食らったのも束の間・・・。

ここで想定外の自体が発生しました・・・。
虹橋駅に到着したら駅の構内を抜けて(線路を越えて)
駅の西側にある市街地の方に出るつもりだったのですが
肝心の虹橋駅が21時30分で営業終了してしまっていたのです!
(主要な駅がそんな早くに閉まるとは思わず、調べもしませんでした)

自動券売機の明かりだけが点いた薄暗いターミナルは
バスや車が一方通行で乗り付けられるようになっていて
道路に沿って人が通り抜けることは出来ず、
駅以外につながるような通路も見当たりませんでした。

仕方なくタクシーを捕まえようと、人がいるところまで戻り、
ちょうど無線らしき端末を持ったおじさんがいたので
ホテルに行きたいことを話すと、
普通のお兄さんが運転するワゴン車に案内されました。

・・・これっていわゆる白タクでは・・・?
70元(約1,050円)でいいよと言われ
距離なんて1kmもないのに、すごいボッタクリ価格だと思いつつ
もう夜も遅いので、背に腹は代えられず渋々乗車。

誰も英語は話せないので
もうすっかり疎くなった中国語で対応しつつ
車中ではお兄さんが携帯のアプリで翻訳してくれたので
無事にホテルまで送り届けてもらえました。

ところが僕が70元を持っていなかったので
100元札を見せると、「お釣りがない」と困り顔。
慌ててホテルのフロントで両替をしてもらって
何とか支払いを済ませ、お別れしました(お兄さん自体はいい人でした)。


翌朝は空港まで歩いて行きましたが、
駅までは徒歩で5分程度(車より歩いた方が早いです)。
朝は5時すぎから開いている(!)らしく
駅を通って空港まで無事に移動することが出来ました。

冷静になって考えれば、空港と直結していて
バスでの移動時間もほんの1~2分だったので、
空港まで歩いて戻れば、建物の中に入ることも出来たし
地下鉄に乗って1駅分移動すれば良かったのかも・・・と。


ちなみに駅と空港は地下で結ばれていて
先が見えないほど長い通路が伸びています。
さらに帰国後に調べた結果、例え虹橋駅が開いていたとしても、
バスが到着するのは高速鉄道のコンコースで、地下鉄に乗るのは難しそうでした。

ということで、もし21時以降に浦東空港を出て
虹橋駅(の西側)周辺への移動を考えている場合は
駅まで行かずに、ひとつ手前の空港で降りるか
最初から地下鉄で移動してしまうのがいい(かつ安い)と思います。

中国到着早々から手痛い洗礼を受けましたが
お陰で外国にいるという緊張感が得られました(強がり)。
今回は幸い悪い人ではなかったからよかったものの
今後は充分に注意(と念入りに下調べを)したいと思います。

2019/08/11

朝食@マンダリンオリエンタル浦東上海

旅の目的地・麗江へは日本からの直行便がないので
往復ともに上海経由でした。
せっかく上海へ行くなら1泊は泊まっていきたい・・・ということで
最後はマンダリンオリエンタルに滞在してきました。

超高層ビルが立ち並ぶ浦東新区にあり
地下鉄2号線の陸家嘴(リウジアズイ)駅から
ビルの間をすり抜けるように歩くこと10分ほどの
黄浦江の畔に建っています。


麗江からの出発が2時間遅れたため
ホテルに到着したのは16時近く。
クラブラウンジでチェックインする際に
到着が遅かったことを心配してくれていました。

それだけでなく、自分が他の場所でも
マンダリンオリエンタルを利用していることを把握されていて
どこからともなく現れた客室責任者の方が
わざわざご挨拶に来てくださいました。


今回はクラブフロアでの宿泊だったので
前述のチェックイン・アウトはもちろんのこと
朝食、カクテルアワーなどの飲食サービスは
2階にある広々としたクラブラウンジで。

朝食はブッフェスタイルで6時半から営業しています。
エレベーターを降りると、ラウンジの左手に
ダイニング専用エリアが用意されていて
ゆっくり食事を摂ることの出来る雰囲気です。


自分は利用しませんでしたが
小さなオープンキッチンも兼ね備えているので、
専属シェフがその場で麺料理を作ってくれるようでした。
(カクテルアワーには水餃子を作ってくれます)

どちらかというと点心、焼きそば、炒飯などの
中華系のメニューが多い印象ですが
パン、フルーツ、野菜類もしっかり用意されていて
クラブラウンジのメニューとしては充分。


スタッフの接客はつかず離れずで
適当に放っておいてくれますが
空いたお皿はすぐに片づけてくれるので
ちゃんと目が行き届いていることはわかりました。

その占有面積の広さと静かな雰囲気は
自分が今まで利用したクラブラウンジの中でも
かなりの上位にランクインする居心地の良さ。
上海ではまたこのホテルを利用したいと思います。

2019/08/04

朝食@ジンマオホテル麗江

古城地区のアマンダヤンに滞在した後は
整然と区画が整備された
新市街の北部に広大な敷地を有する
ジンマオホテル麗江へと移動しました。

旧市街からは6kmほど離れた場所ですが、
アマンダヤンからタクシーで15分程度、
料金も25元(約380円)と非常にリーズナブルに
移動することが出来ました。


ジンマオ(金茂)ホテルは開業以来、
グランドハイアットとして営業していましたが
同じハイアット系列のアンバウンドコレクションに
リブランドされているため、少し耳馴染みがないかもしれません。

グランドハイアット上海の入居しているビルが
金茂大厦であることからもわかる通り
同じ金茂グループが経営しているホテルで
敷地には大きなショッピングモールも併設されていました。


予約した部屋はクラブラウンジアクセス付きの
スタンダードスイートだったので
クラブラウンジを随時利用するつもりでしたが
改装期間が長引いていて、利用することは叶わず・・・。

朝食会場も必然的にクラブラウンジではなく
レイクサイドレストランでいただくことになったのですが
名前の通り、リゾートの中央に位置する
大きな池を望む中国らしい中庭を持つダイニングでした。


ディナーブッフェでも利用したのですが
館内は元々3つのエリアに分かれていて
中国らしい内装のエリアとグリル料理を提供するエリアを
一体的に使用しているようです。

点心や地元の料理が並ぶエリア、
パンやフルーツ、サラダが並ぶエリア、
温かい料理が提供されるオープンキッチンというように
内容ごとに足を運ぶ場所が異なります。


また朝6時30分からの営業にも関わらず
実際には朝早くから中国人ゲストが多数待機しているせいか
6時10分くらいにはすでに営業開始しているのですが、
館内はゲストとスタッフが交錯してカオス状態となっています。

料理も準備が間に合っていないため
全部が揃っていなかったり
料理名の札が立てられていなかったりするものの
中国人ゲストがお構いなしに料理を皿に取っていく姿に圧倒されました。


本来ならばスタッフが用意してくれるであろう
コーヒーや紅茶などの飲み物も
オーダーを取りに来る余裕などないので
自分で何とかするしかない状況でした。

そんな中、唯一の救いだったのは
リーダー的な役割と思しき女性スタッフが
ディナーを含めて3回とも居合わせてくれたので
顔と部屋番号を覚えていて、とても感じよく対応してくれたこと。

せっかくのロケーションと雰囲気のある内装で
品のある空間ではあったので
遅い時間であれば、もっとゆっくりできたのかもしれません・・・。
急いでない限りは、早朝の時間帯はくれぐれもご注意ください。